本文
津幡町では、子どもたちの健やかな成長を応援するため、様々な教育支援に取り組んでいます。
町内の小中学校では給食を自校調理(一部、共同調理)しており、食物アレルギーのある児童・生徒向けにアレルギー対応給食(アレルゲン除去食)を提供することもできます。地産地消の食材を使い、郷土料理や季節ごとの献立を提供するなど、子どもたちが食を通して地域社会や健康について学べる環境づくりを進めています。
町内の様々な団体からなる「見まもり隊」の見守り活動によって、子どもたちの通学路や学校での安全を守ります。
学校校舎の耐震化率は100%。避難所となる体育館も耐震化が完了しています。
小中学校のすべての普通教室等にはエアコンが設置されており、快適な環境のもとで学習に取り組むことができます。
すべての小中学校に外国語指導助手(ALT)や語学指導協力員を配置・派遣しています。子どもたちが異なる文化的背景を持つALTと共に外国語を学ぶことで、英語力の向上をはじめ、異文化への関心と理解を深めていくことができます。
このほかにも津幡町では子どもたちの教育環境をより良いものにするために、様々な取り組みを行っています。
小学校・中学校の特別支援学級に在籍する児童・生徒の保護者の方に対して、経済的負担を軽減し、特別支援教育の普及奨励を目的とした「特別支援教育就学奨励制度」を行っています。
経済的な理由により、お子さまの就学が困難と認められる保護者の方々に対し、学用品費、給食費など、学校にかかる費用の一部を援助しています。
子育て世帯の負担軽減を図ることを目的として、令和7年度より通学定期券を購入する費用に対し補助を行っています。
紹介した各制度には、条件や制限があります。詳しくは 津幡町ホームページ、もしくは下記担当課にてお問い合わせください。
お問い合わせ先 「学校教育課」
住所:〒929-0342 石川県河北郡津幡町字加賀爪ニ3番地
Tel:076-288-6700
Fax:076-288-6436
mail:gakkoukyouiku@town.tsubata.lg.jp
お問い合わせ先 「子育て支援課」
住所:〒929-0342 石川県河北郡津幡町字加賀爪ニ3番地
Tel:076-288-6726
Fax:076-288-5646
mail:kosodate@town.tsubata.lg.jp