本文
委員会
議案などの可否は、最終的には本会議で決められますが、町政にかかわる事項は広範囲にわたるため、あらかじめいくつかの委員会を設け、付託された議案などをそれぞれの委員会が専門的に審査します。
委員会には、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会があります
各委員会の所管事項
常任委員会
議案などを審議する委員会であり、議員は必ずいずれかに所属しています。
- 総務産業建設常任委員会
町の総合計画、行財政全般、消防、土木、開発事業、都市計画、農林業、商工業、観光、上下水道事業に関すること、他の委員会の所管に属しない事項 - 文教生活福祉常任委員会
学校教育、生涯学習、スポーツ、文化財、環境、生活安全、社会福祉、社会保障、医療に関すること - 予算決算常任委員会
予算および決算に関する事項
議会運営委員会
- 議会の運営に関する事項
- 議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
- 議長の諮問に関する事項
特別委員会
議会が必要と認めたとき、議決によって設置されます。
- 議会広報調査特別委員会
1月・4月・7月・10月に「つばた議会だより」を発行しています。 - 石川県森林公園活性化対策特別委員会
森林公園活性化のための調査をおこない、関係機関への提言や要請をします。 - 大河ドラマ誘致推進特別委員会
木曽義仲を題材とした大河ドラマの誘致を推進するための調査研究をおこない、関係機関との連携や情報収集をします。 - 議会改革検討特別委員会
議会機能の充実、強化および活性化を図るため、議会改革に関する事項について、調査、検討をおこないます。
委員会別議員名簿
常任委員会及び議会運営委員会
委員会名 (カッコ内は定数) |
委員長 | 副委員長 | 委員 |
---|---|---|---|
総務産業建設常任委員会 (定数8人) |
小町 実 | 酒井 義光 |
池野 翔吾 |
文教生活福祉常任委員会 (定数8人) |
向 正則 | 西村 稔 |
柴田 洋一 |
予算決算常任委員会 (定数16人(全議員)) |
河上 孝夫 | 道下 政博 |
正副委員長を除く14人 |
議会運営委員会 (定数5人) |
谷口 正一 | 多賀 吉一 |
酒井 義光 |
特別委員会
委員会名 (カッコ内は定数) |
委員長 | 副委員長 | 委員 |
---|---|---|---|
議会広報調査特別委員会 (定数6人) |
小町 実 | 向 正則 |
池野 翔吾 |
石川県森林公園活性化対策 特別委員会 (定数7人) |
酒井 義光 | 多賀 吉一 |
竹内 竜也 |
大河ドラマ誘致推進特別委員会 (定数16人以内) |
八十嶋孝司 | 竹内 竜也 |
正副議長を除く14人 |
議会改革検討特別委員会 (定数7人) |
竹内 竜也 | 道下 政博 |
小倉 一郎 |